レベル30魔法使い、レンジャー、レベル40僧侶なども紹介してきましたが、魔法使いレンジャーもレベル40になったのでステータスを紹介します!
まずは魔法使いから
まず一番きになる、最大HPがですが、140とレベル40僧侶に比べ、5低いようです。これはRPGのお約束だと思います。またレベル30魔法使いのHPが120だったため、10レベルの間に20増えていることになります。レベルが30から40の間にHPが20上昇というのは僧侶と同じでした。
続いて職業スキルです。この辺りレベルで到達するエリアは、氷の大地のため、ベギラマに弱いモンスターがわんさかいます。したがって、特にスキルに恵まれなかった人でも、このエリアの魔法使いは大活躍です。魔力かくせいも、ベギラマ2回分?になると思って使っています。
続いて装備品。やはり装備はフレンドに影響するリーダー優先になってしまうので、ろくにプラス数値を上げていないのがわかると思います。せめて☆5装備ぐらいは15ぐらいまで上げておいても良い気がします。またアクセサリーはまだ何もつけていません。この辺りになってくると、マヒ耐性や眠り耐性のアクセサリーを作れるようになってくるので、さっさと作ってしまった方が良いでしょう。
覚えさせているスキルです。
これまたあんまりレベルを上げておりません。ねむり打ちは強いですが、装備がムチだとせっかく眠らせても自分で起こしてしまったりします・・・。また、メラミは単体呪文ということで、使い勝手がよくとりあえず覚えている人も多いんじゃないでしょうか。
続いてレンジャーです。
HPが177となかなか高く、回復魔力が103もあるのが特徴的だと思います。
続いて職業スキルです。この辺りだと、フロストキズモや土偶のような弱点である物質系モンスターが多く、活躍の場が多いです。反面、かまいたちと言った無効化モンスターも多かったりします。
いやしの風ですが、レベルが4になっても、全体に20前後回復と効果が変わらないため32秒あったチャージタイムがレベル4になり、1秒縮まっただけと微妙な効果となっています。
装備はこんな感じ。強い装備を僧侶、魔法使いに奪われ、あまりの装備をつけさせられています。インテリハットは☆5ですが、魔法使いも同じものを持っているため、将来的に装備進化に使うことが確定しているため、+をつけづらかったりします。
続いて武器スキルです。さみだれうちは、使い勝手がいいのでレベルを上げています。また、弓は補助呪文をつけることができるので、レンジャーの回復魔力を生かし、ホイミを覚えさせています。
ニードルラッシュは即死の聞くモンスターに大活躍です。
とレベル40の魔法使いとレンジャーでした。装備+はいい加減でしたが、ちゃんと上げておいた方が良いと思います。